ホーム > 初期研修 > 先輩研修医の声


先輩研修医の声

- 2021年度 1年次研修医 高山 彩果 (弘前大学)
- 体力に自信がない方や女性も大丈夫です
- 私が学生の時の見学で印象的だったのは上級医との距離の近さです。どんなことでも上級医に相談しながら一緒に診療しており、とても仲が良く明るい雰囲気でした。入職後もその印象は変わらず、診療科の垣根を越えて仕事やプライベートの悩みを打ち明けられる環境です。当院の特徴として患者数が多く研修医は少人数制なので自分が経験できる症例が他院よりも沢山あります。忙しいときもありますが、研修医同士で協力しながら日々こなしているので体力に自信がない方や女性も大丈夫です!ぜひ一度見学にきてくださいね。

- 2020年度 1年次研修医 西森 優登 (高知大学)
- 初期対応能力が身に付きます
- ER当直では研修医がファーストタッチのほとんどを行うため、数多くの症例を経験することができます。また軽症例から重症例まで数多くの搬送件数があり、軽症例に埋もれた重症例をピックアップする能力は格段に向上すると思いますし、これは3次救急を行う大病院や大学病院ではなかなか身につかないスキルだと感じています。さらに初期診療に必要な手技は2年次研修医や上級医が横で見守ってくれるため安心して手技を勧めることができます。
このような研修の雰囲気を是非とも肌で感じてほしいと思いますので、一度見学に来て下さい。百聞は一見に如かずです。

- 2019年度 1年次研修医 松岡 浩平 (奈良県立医科大学)
- 医師としての基礎をしっかりと学べる環境
- 僕は学生時代から外科医になりたいと考えていました。初期研修では、外科的分野にとらわれ過ぎず、内科的な知識も持った外科医になれるよう、幅広く学ぶことを意識しています。当院での研修は多くの症例を診ることができるので、2年間で医師としての基礎体力を身につけられる恵まれた環境だと思います。見学に来てくださった時には実際の研修について、待遇etc.気になることは何でも聞いてください。研修医がすべてお答えします。

- 2018年度 1年次研修医 古川 貴雄 (奈良県立医科大学)
- 充実した中で楽しく過ごせました
- 当院は大阪の東部にある八尾という地域に立地している病院です。私自身も当院を知るまでは訪れた事がなかったのですが、研修を始めて気づいたところ、患者様も病院で働いているスタッフも皆フレンドリーに接してくれるので、充実した中で楽しく時間を過ごすことができました。この病院を選択して本当によかったと思います
ページの先頭へ戻る